地図 - 厳島 (Miyajima)

厳島 (Miyajima)
厳島(いつくしま)は、日本の広島県廿日市市宮島町にある島. 瀬戸内海西部、広島湾の北西部に位置する. 通称は安芸の宮島(あきのみやじま)、または宮島.

古代より、島そのものが自然崇拝の対象であったと考えられる. 平安時代末期以降は、厳島神社の影響力の強さや海上交通の拠点としての重要性から、たびたび歴史の表舞台に登場するようになった. 江戸時代中期には、丹後国(現・京都府北部)の天橋立、陸奥国(現・東北地方東部の宮城県)の松島と並ぶ、日本三景の一つに挙げられる景勝地として広く知られることにもなり、日本屈指の参詣地・観光地として栄えるようになった. 現在では人口1800人余りの島に国内外から年間300万人を超える参拝客及び観光客が訪れており 、2011年には、トリップアドバイザーが「外国人に人気の日本の観光スポット」トップ20の第1位と発表した. 原爆ドームとならんで広島県の代名詞的存在の一つである.

景勝地としての厳島の中心は、厳島神社である. 海上に浮かぶ朱塗の大鳥居と社殿で知られる厳島神社は、平安時代末期に平清盛が厚く庇護したことで大きく発展した. 現在、本殿、幣殿、拝殿、祓殿、廻廊(いずれも国宝)などのほか、主要な建造物はすべて国宝または国の重要文化財に指定されている. 皇族・貴族や武将、商人たちが奉納した美術工芸品・武具類にも貴重なものが多く、中でも清盛が奉納した「平家納経」は、平家の栄華を天下に示すものとして豪華絢爛たる装飾が施されており、日本美術史上特筆すべき作品の一つとされる. 厳島神社および弥山原始林は、1996年(平成8年)にユネスコ世界遺産に登録されている. 海岸の一部が2012年(平成24年)7月3日、ラムサール条約に登録された.

島の最高峰・弥山(標高535メートル)山頂から望む瀬戸内海の多島美も人気があり、毎年元旦未明には初日の出を目指す人で混み合う. この地を愛した伊藤博文は「日本三景の一の真価は弥山頂上からの眺望に有り」と絶賛し、それがきっかけで明治時代後期に弥山への一般登山路が整備された. 1900年(明治33年)に定期航路が開設されると、旧来の渡し船に依存していた交通が改善し、島への参拝客・観光客が急増した.

島の全域(周辺海域を含む)が1934年(昭和9年)に瀬戸内海国立公園に編入され、自然公園法が定める特別保護区域となっている. 1952年(昭和27年)には国の特別史跡及び特別名勝に指定され、弥山の原始林は国の天然記念物に指定されている.

かつて島全体が佐伯郡宮島町と一致していたが、2005年(平成17年)に廿日市市と合併した. 2021年(令和3年)8月2日、厳島神社付近の町並みは「廿日市市宮島町伝統的建造物群保存地区」として重要伝統的建造物群保存地区に選定された.

 
地図 - 厳島 (Miyajima)
地図
Google Earth - 地図 - 厳島
Google Earth
ビング - 地図 - 厳島
ビング
ノキア - 地図 - 厳島
ノキア
オープンストリートマップ - 地図 - 厳島
オープンストリートマップ
地図 - 厳島 - Esri.WorldImagery
Esri.WorldImagery
地図 - 厳島 - Esri.WorldStreetMap
Esri.WorldStreetMap
地図 - 厳島 - OpenStreetMap.Mapnik
OpenStreetMap.Mapnik
地図 - 厳島 - OpenStreetMap.HOT
OpenStreetMap.HOT
地図 - 厳島 - OpenTopoMap
OpenTopoMap
地図 - 厳島 - CartoDB.Positron
CartoDB.Positron
地図 - 厳島 - CartoDB.Voyager
CartoDB.Voyager
地図 - 厳島 - OpenMapSurfer.Roads
OpenMapSurfer.Roads
地図 - 厳島 - Esri.WorldTopoMap
Esri.WorldTopoMap
地図 - 厳島 - Stamen.TonerLite
Stamen.TonerLite
国 - 日本
日本の国旗
日本国(にほんこく、にっぽんこく、)、または日本(にほん、にっぽん)は、東アジアに位置する民主制国家. 首都は東京都.

全長3500キロメートル以上にわたる国土は、主に日本列島 および千島列島・南西諸島・伊豆諸島・小笠原諸島などの弧状列島により構成され 、大部分が温帯に属するが、北部や島嶼部では亜寒帯や熱帯の地域がある. 地形は起伏に富み、火山地・丘陵を含む山地の面積は国土の約75%を占め 、沿岸の平野部に人口が集中している. 国内には行政区分として47の都道府県があり、日本人(大和民族・琉球民族・アイヌ民族 ・外国系の人々)と外国人が居住し、日本語を通用する.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
JPY (Japanese yen) ¥ 0
ISO 言語
JA 日本語 (Japanese language)
Neighbourhood - 国